【2293】 手舞足踏(4級)
「手舞足踏(しゅぶそくとう)」
意味は、
大きな喜びなどで、気持ちが高ぶって、思わずそれが身振り手振りとなって現れること。
「手舞」は手を動かして舞う、「足踏」は足を踏みならす。
ともに踊りの動き。
それによって自分の気持ちの高揚を表現することからいう。
「手の舞い足の踏ふむを知らず」の略。
ランキングに参加しています。
励みになりますので、1日1回の応援のクリック宜しくお願いいたします
↓人気ブログランキング
| 固定リンク
「四字熟語4級」カテゴリの記事
- 【2608】 送故迎新(4級)(2009.09.21)
- 【2601】 草行露宿(4級)(2009.09.16)
- 【2594】 善隣友好(4級)(2009.09.11)
- 【2587】 善男善女(4級)(2009.09.06)
- 【2580】 前程万里(4級)(2009.09.01)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【2614】 朝朝暮暮(5級)(2009.09.25)
- 【2613】 朝生暮死(5級)(2009.09.25)
- 【2612】 簡朴寛恕(準1級)(2009.09.24)
- 【2611】 汗馬之労(準1級)(2009.09.24)
- 【2610】 朝真暮偽(2級)(2009.09.23)
「趣味」カテゴリの記事
- 【2614】 朝朝暮暮(5級)(2009.09.25)
- 【2613】 朝生暮死(5級)(2009.09.25)
- 【2612】 簡朴寛恕(準1級)(2009.09.24)
- 【2611】 汗馬之労(準1級)(2009.09.24)
- 【2610】 朝真暮偽(2級)(2009.09.23)
コメント