【573】 椽大之筆(1級)
「椽大之筆(てんだいのふで)」
意味は、
立派で堂々とした文章のこと。
晋の王珣(おうじゅん)がたるきのように大きな筆を授けられる夢を見、のち立派な文を書いたという故事から。
晋書王珣伝より出典
| 固定リンク
「四字熟語準1級」カテゴリの記事
- 【2612】 簡朴寛恕(準1級)(2009.09.24)
- 【2611】 汗馬之労(準1級)(2009.09.24)
- 【2605】 汗馬之功(準1級)(2009.09.19)
- 【2604】 眼中之釘(準1級)(2009.09.19)
- 【2598】 管中窮豹(準1級)(2009.09.14)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【2614】 朝朝暮暮(5級)(2009.09.25)
- 【2613】 朝生暮死(5級)(2009.09.25)
- 【2612】 簡朴寛恕(準1級)(2009.09.24)
- 【2611】 汗馬之労(準1級)(2009.09.24)
- 【2610】 朝真暮偽(2級)(2009.09.23)
「晋書」カテゴリの記事
- 【2598】 管中窮豹(準1級)(2009.09.14)
- 【2570】 餓狼之口(準1級)(2009.08.25)
- 【2527】 瓜葛之親(準1級)(2009.07.26)
- 『故事・成語・諺』 520「崑」(2009.06.24)
- 『故事・成語・諺』 510「哭」(2009.06.14)
「趣味」カテゴリの記事
- 【2614】 朝朝暮暮(5級)(2009.09.25)
- 【2613】 朝生暮死(5級)(2009.09.25)
- 【2612】 簡朴寛恕(準1級)(2009.09.24)
- 【2611】 汗馬之労(準1級)(2009.09.24)
- 【2610】 朝真暮偽(2級)(2009.09.23)
コメント